About UV CareUVケアについて
日焼けしないための新情報!気候変動で日差しの種類も変わっている?
今日は日焼けしないだろうと出かけたら、薄っすらと日焼けしていた…。そんな経験はありませんか?ほんの数分、紫外線を浴びただけでもシミの原因を作ってしまうので本気で日焼けをしたくないのであれば「日焼けをしないためにどうすればいいのか」を考えてみましょう。この記事では日焼けをしないためにすべきことや対策、そして日焼けしてしまったときの対処法についてご紹介します。
日焼けとは
日焼け=小麦色、健康な肌の印象を持っている方もいるかもしれませんが、日焼けは紫外線によってメラニンが活性化し色素が濃くなってしまう炎症です。どれくらいの時間、紫外線に当たったかによって日焼けの度合いは違いますが、放置してしまうと炎症がおさまってもシミになってしまいますので注意が必要です。ここからは日焼けはどうして起きてしまうのか皮膚や体への弊害について解説します。
日焼けの原理
太陽光は免疫維持のために必要なビタミンDを生成するために必要とされています。しかしながらあまりにも長時間無防備なままに太陽の下にいることで有害な紫外線が体にダメージを与えます。
3つのタイプの紫外線の中でもUVC(短波長紫外線)については、地上に届く前にオゾン層によって防がれ届きません。残りの2つの紫外線、UVAとUVBは肌の表面に影響を与えたり真皮の奥まで届き老化の速度を進行させます。それだけでなく、細胞にも影響を与えるので体調を崩したり病気になりやすくなるなど、あらゆる面で人に大きな影響を与えます。
紫外線を浴びると肌のバイア機能が働き、メラニンの生成を活性化させます。ただし体が生成できるメラニンの許容量を超えてしまうと、色素沈着や炎症を起こしてしまいますので注意しましょう。
日焼けによる害
太陽の光を浴びることはセロトニンを活性化しリラックス効果を得られたり、免疫維持のためにビタミンDを生成したりと有益なこともあります。ところが無防備に長時間紫外線に当たり続けることは皮膚にダメージを与えるだけでなく、細胞にも影響を及ぼし老化を進行させシミやシワの原因となります。それだけでなく肌のターンオーバーにも影響を与えるので肌がゴワゴワし、化粧品の浸透が悪くなりますし皮膚がんの原因にもなると考えられています。
気候変動による日差しの変化
近年、世界的に深刻な問題として取り上げられているのが「気温の上昇」です。日本でも毎年のように日差しの変化や気温の上昇がニュースになっています。また大雨や一部内陸での降雪量の増加など、災害に繋がるような気候変動なども起こっています。これは農産物はもちろんですが、私たち人間の生活や健康にも大きな影響を与えます。
そして、私達が日常生活を送るうえで密接に関わってくるのが日差しの変化になります。気象庁はつくばの地表に到達する紫外線の量を1990年から観測していますが、その結果10年あたりで約4.1%増えているということが分かりました。更にはUVインデックスと呼ばれる紅斑紫外線量を指標化した数値が8以上の場合は外出を控えるように気象庁が謳っていますが、対象となる日が1990年以降増加傾向にあり、日差しが強くなっていることが分かります。
日焼けをしないためには
多少の日光浴は必要であっても「絶対に肌を守りたい」「日焼けしたくない」方もいるでしょう。日焼けしないようにするには紫外線を防ぐことや紫外線対策が重要になります。必須の日焼け止めはもちろんですが、シーンに合わせて日焼け止めを選んだり、ムラにならないように正しく使うことも大切です。
また日差しが高くなると気温も上昇するので薄着になりがちです。肌の露出が多ければ多いほど日焼けする確率が高くなります。絶対に日焼けしたくないのであれば日焼けしたくないのであれば、UVカットのカーディガンやストールなどで肌を隠し日焼けを防ぐという方法もあります。
紫外線を浴びる時間を減らす
紫外線を止めるわけにはいきませんので日焼けを防ぐ工夫が必要になります。紫外線は朝日が登り切って約6時間後、正午から午後2時までがピークになります。ウォーキングなどは朝の早い時間に行ったり、掃除や洗濯は午前中に済ませておくなどしてピークの時間には外出しないようにしましょう。
仕事で外を歩く時間が長くなる場合には、できるだけ日陰を選んで「紫外線に当たりすぎを防ぐ」ように気をつけてください。帽子や日傘、手袋などの日焼け防止アイテムを使うなどもおすすめです。サングラスは日差しから目を守り、日焼けを防ぐグッズですので日が高い時間に外に出るときには利用しましょう。
体内から日焼けを防止する
日焼けには「ビタミンCがいい」と聞きます。紫外線は活性酸素を生み出すので、ビタミンCをたっぷりと摂取するのが好ましいと考えられているのです。ビタミンCは野菜や果物に含まれていますので毎日摂取したいですね。この他にも「ビタミンE」「ポリフェノール」「カロテノイド」に抗酸化作用があるので日焼けを防ぐためにも朝食メニューに取り入れましょう。
最近はダイエット目的で朝は置き換えドリンクで済ませたり、食べない方もいるようですが抗酸化作用を効果的にするにはしっかりと朝食を食べる習慣を身につけましょう。普段の食事だけでは十分な栄養が摂取できない方は「日焼けを防ぐサプリメント」の活用もおすすめです。このサプリメントには抗酸化作用のある栄養素が豊富に含まれているので日焼けによる酸化を予防してくれます。日焼け止めは肌を守るために、食事やサプリメントは内側から日焼けを防ぐために利用すると相乗効果が期待できます。
目のUVケア
ブルーライトのケアはしても、日焼けを防止するケアを積極的にやっている方はどれ程いるのでしょうか。目の場合、直接日焼け止めを塗ることができないのでどうすればいいのかわからない人も多いと思います。目が日焼けしてしまうと、老眼が進行したり、白内障に繋がってしまう危険性があります。
また、目が日焼けすることで脳が紫外線のダメージから体を守ろうとメラニンを活性化させてしまうケースも考えられます。肌と同じように、目を日焼けから防ぐUVケアを始めましょう。目を紫外線から守るためには、UVカットのサングラスがおすすめです。また、日中は角膜修復効果が期待できる目薬で日焼けした目をいたわってあげましょう。外出から帰ったら冷たいタオルで冷やすなどして熱を取っておくのも良い方法です。
日焼け対策グッズ
紫外線は、日焼け止めだけでは十分な効果が得られません。肌を目を守るためには、予防対策としてストールや日傘、UVカット効果が期待できる衣類などを利用しましょう。また食事内容やサプリメントを賢く使う必要があります。ここからは日焼け予防のためにどんな対策グッズが必要なのかを解説します。
アイテムと選び方
日焼けを防ぐアイテムとしては日傘やサングラス、UVカットカーディガンやパーカーなどがあります。これらは「夏になったら使う」方が多いのですが紫外線が強くなる3月から積極的に使うのが正解です。曇りも多いし、雨も降るから問題ないように思えますが目に見えない紫外線から肌や目を守るのは早ければ早いほどいいのです。日傘を選ぶ場合には外側の見た目ではなく、内側が光の反射を通さないものが正解です。紫外線は四方八方からやってきますし、曇りの日は特にアスファルトの照り返しがあります。日傘は見た目が黒でなくても裏側が暗色であれば、十分な効果が期待できます。
メルシードの日焼け止めシリーズ紹介
日焼け止めは一年中使うべきものです。日焼けしそうな部位にはしっかり塗らなければならないので安いものをたっぷりと使っている方もいるでしょう。私たちの肌は季節や体調によって微妙な変化を起こします。そんなデリケートな肌に負担をかけないような日焼け止めを使いたいですよね。メルシードの日焼け止めはクリームタイプ・ミルクタイプがあります。合成紫外線吸収材を使わず天然の「海藻」由来の成分を配合、肌荒れ予防成分なども配合していますので日焼けからしっかり肌を守ります。
ミルクタイプは肌に馴染みやすく、伸ばしやすいので日常的な日焼けを防ぎます。クリームタイプは顔の日焼けを防ぎたい方におすすめです。べたつきもなく、自然に肌に馴染みますので下地クリームとして利用してください。UVファンデーションも3色ありますので、合わせて使えば顔を日焼けからしっかり守ることができます。
メルシード化粧品で取り扱っているUVケアシリーズは以下よりご購入いただけます。
海藻の紫外線吸収剤を使用しているので、お肌に優しくUVケアできます。是非ご確認ください。
サンミュレ UV ブロック SPF32・PA+++ (ミルクタイプ)
サンミュレ UV クリーム SPF20・PA++ (クリームタイプ)
サンミュレ UV ファンデーション SPF41・PA+++ ライトピンク
サンミュレ UV ファンデーション SPF41・PA+++ ナチュラル
サンミュレ UV ファンデーション SPF41・PA+++ ライトオークル
食事、サプリなどで日焼け防止対策
日焼け止めだけに頼るのではなく、いつもの食事に抗酸化作用の高い栄養があるものを取り入れたり、飲む日焼け止めサプリを利用して日焼け防止をやっていきましょう。ビタミンCの多いブロッコリーはジャガイモやさつまいもといっしょに蒸し野菜として食べると栄養をそのまま摂取することができます。ピーマンは夏バテ予防効果のある豚肉と一緒に炒めて食べてもいいでしょう。
また抗酸化作用の高い「アスタキサンチン」が豊富な鮭やカニ・エビなども食事に取り入れましょう。夏野菜には栄養が豊富ですから日焼けを防ぐためだけでなく色んな栄養を摂取して、夏に強い体になりましょう。
日焼けしてしまった時の対策
うっかりひやけの塗り直しを忘れてしまったり、紫外線が強い時間に外に長く滞在してしまうと真っ赤に日焼けしてしまった…ということもあるでしょう。日焼けは紫外線による炎症ですから「先ずは冷やす」ようにしてください。冷水シャワーを赤くなった部位にかけて、早く熱をとることが肝心です。
できれば、氷嚢に氷を入れて日焼けした部位を冷やすと効果的です。保冷剤よりも氷の方が浸透圧が高いので炎症が早く治まります。ひりひりや痛みが治まったらエビアンスプレーのように刺激がない化粧水をたっぷりと肌に与えます。あとは、ワセリンなどの保湿剤をしっかり塗って様子をみてください。
水分と睡眠は皮膚の回復にも重要ですので当日は早く就寝すること。赤みが引かない、水ぶくれができたり皮膚がごわつくような時には皮膚科を受診してください。
この記事の解説者
株式会社クレイス 代表取締役 池津 望奈美
美容業界でのタラソテラピーやファスティングについての経験をもとに、カウンセリングやサポートなどを実施。
企業へのタラソテラピーやファスティングなどを活用した企画のアドバイスや提案・講演なども行っている。
保有資格
一般財団法人 内面美容医学財団
公認 ファスティングカウンセラー
公認プロフェッショナルインストラクター
フードマネジメント協会
認定 ヘルシー&ビューティーフードアドバイザー